MENU

平石電停から徒歩10秒!東部総合公園が再来年開園

平石電停の北側に東部総合公園が2026年3月オープン予定
公園施設についての詳細が2月22日に発表されました

目次

平石電停の北側の好立地

宇都宮駅からアクセスする場合は宇都宮駅陽東キャンパス電停の一つ先の平石電停で降りることになります。電停北側にほぼ直結しているためアクセスは抜群ですね。宇都宮ライトレール車両基地やイチゴ農園が隣接しています。

東側には新4号バイパスが南北に走っていて、車でアクセスしやすい立地となっています。駐車場も敷地内に200台ほど設けられる予定となっています。

多種多様な利用方法ができる

東部総合公園は中心に芝生広場を有しており、通常の公園のように利用することができます。その周辺に様々な施設が設置されているのが特徴となっています。

2/22 宇都宮市発表資料 施設全体概要より

スケートパーク

公園東側に設置される予定の施設です。全天候型のスケートパークとしては日本有数の規模で3000m2と十分なスペースが確保されています。

屋根付き多目的広場

公園西側に設置される予定の施設です。バスケ3×3スラックラインなどのスポーツや屋内イベントを開催できます。施設内には200インチの大型モニター(横幅4.5m、縦幅2.5m程度)が設置されています。

屋外広場

子供向けの遊具が設置されたり、水遊び用のポップジェット噴水が設置される予定です。7,400m2の敷地でちょっとしたイベントも開催できる広さとなっています。

その他

ムラサキスポーツが運営するスポーツショップカフェ農産物の直売所が設置される予定です。

広大な駐車スペース

駐車場は合計240台、駐輪場も40台設置される予定です。この駐車場がトランジットセンターの役割も担うのか、それとも公園利用者専用となるのかは今回の発表では分かりませんでした。

現在、平石電停周囲の無料駐車場は現在多くの方に利用されています。公園が完成すれば車で駅や周辺施設にアクセスしやすくなるでしょう。市街地なので駐車料金完全無料ではないかもしれませんが、有料となってもそこまで高くはならないはずです。

ライトラインとの連携も強く宇都宮駅ウツノミヤテラスベルモールなどの沿線施設で相互割引を検討しているとの内容でしたので、この点についての詳細も気になるところです。

約2年後に完成予定なので、意外にも近い将来の話なんですよね。同時期には駅東公園に新ブレックスアリーナが建設される予定となっており、公園部分の敷地が狭くなる予定となっています。東部総合公園が駅東公園の役割の一部を担うことで、多くの市民になじみ深い施設となることを期待しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に宇都宮市に移住。変わりゆく街の様子や地域のトピックを気の向くままに記事にまとめています。

目次