MENU

ライトライン快速の停車駅はどこ?勝手に予想

宇都宮市-お知らせより引用
目次

快速が今春より開始予定

ダイヤ改正後の宇都宮駅東口から終点までの所要時間
普通:44分(現行から4分短縮)
快速:38分(現行から10分短縮)

ライトラインは今春より普通電車の所要時間が48分かかっていたところを最短44分に4分短縮されます。また、快速電車が導入される予定です。38分で終点に到着するため、現行のダイヤより10分ほど早く到着する見込みです。

しかしながら、現行でまだ快速電車が停車する電停についての情報が未だに出ていません。そこで、快速電車がどの電停に停まるのか予想したいと思います。

いくつの電停に停まるのか?

話はさかのぼりますが、2014年の下野新聞の記事では「途中4カ所の電停にのみ停車する快速」が検討されていると記事に書かれています。その電停候補が宇都宮大学陽東キャンパス清陵高校前清原工業団地北(現 グリーンスタジアム前?)芳賀台とのことでした。

時は流れて、2023年8月にLRT開通した際に話題になったのは、路線案内で○が大きく書かれている電停に快速が止まるのではないかという推測でした。しかし、この推測を正しいと仮定すると「快速」という名前のわりに途中駅に停まりすぎという印象です。

駅に掲示されている路線案内

普通と快速で終点までに6分の差があることから,単純計算で電停1カ所停車で1分と考えると、6カ所の電停を通過すると考えることもできます。あながちこの予想は間違いではないのかもしれませんが、やはり合わない点があります。

追い越し線が設置されている駅は通過

ライトラインでは平石電停グリーンスタジアム前電停には追い越し線が設置されています。そのため、快速電車はここで追い抜きが可能となるので、上記2つの電停には停車しないのではないでしょうか?

快速は朝混雑ピーク時のみの運行

2024年2月1日-LRT事業についてより引用

当初は朝・夕のピーク時に快速を運用する予定だったと記憶しているのですが、どうやら朝のみの運行になるようです。そうなると下り線のみになるのでしょうか?芳賀工業団地からの上りに快速を導入する意義が乏しいように感じます。

どの電停に快速が停まるのか予想してみよう

実際のライトラインの利用状況から停車駅を予想してみます。

朝ピーク時の上りのみに快速が実装されるのであれば、多くの乗客が清原工業団地や終点の芳賀・高根沢工業団地の利用者になります。実際に7時台のLRTに何回か乗ったことがありますが宇都宮駅東口の乗客の4割がグリーンスタジアム前、4割が芳賀・高根沢工業団地周辺、残り2割がその他の電停で降車している印象です。

快速がグリーンスタジアム前電停を通過することになれば、清原工業団地利用者は「普通」、芳賀・高根沢工業団地利用者は「快速」のようにうまく乗客を分散させることができるのかもしれません。

現時点での予想

① 宇都宮駅東口
③ 駅東公園前
LRT開通前から急激に駅周辺に高層マンションが増えたため、ここから乗車する人も少なからずいます。また、休日にも快速が設定されるか不明ですが、宇都宮ブレックス本拠地のブレックスアリーナの最寄り駅となっており乗降客数も多いため選びました。
⑥ 宇都宮大学陽東キャンパス
朝時間帯は実はそこまで利用者は多くないですが、それでも需要はあるでしょう。
⑩ 清陵高校前
高校以外に作新大学もあり一定の需要があるため。
⑪ 清原地区市民センター前
トランジットセンター利用者が利用するため
⑭ ゆいの杜中央
ゆいの杜から下りの利用者は多くないのですが、どこか1カ所停めるとしたらここかなと思います。
⑰ 芳賀町工業団地管理センター前
トランジットセンター利用者が利用するため
⑱ かしの森公園前
名前からは想像しにくいのですが、本田技研工業の一部施設はこちらが最寄りです。多くの方が朝通勤時に利用しています。
⑲ 芳賀・高根沢工業団地

ただ、おそらくは停車する電停はもっと多くなるのではないかと考えています。遠近分離を考えると芳賀町内の電停に快速すべて停まる可能性もあるでしょう。ただ、LRTの本数も増便されるので、思い切って停車する電停を最低限に絞ってほしいですね。

おわりに

快速が設定されてもおそらく1日3本程度で試験的に初めて、実際の需要に合わせてダイヤを調整していくのではないかと考えます。

東京、大宮から宇都宮へ通勤者も多いため、新幹線の宇都宮着の時間に合わせて快速列車のダイヤを設定するのではないでしょうか。6時台後半に1本、7時台に2本が妥当ではないかと考えます。また、少し触れましたが、休日にはピーク時が平日とは異なるため、快速運転はしない可能性もあるでしょう。そろそろ実際のダイヤが発表されると思うので、楽しみに待とうと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に宇都宮市に移住。変わりゆく街の様子や地域のトピックを気の向くままに記事にまとめています。

目次